我が家3人の食費3万円節約術!冷蔵庫の掃除でお得になるコツ

スポンサーリンク

親子3人の1カ月の食費は、いくらいなんでしょうか?よそのご家族の食費事情って気になりますよね。子供さんの年齢や性別によっても、食費は違います。こちらの記事では、我が家3人家族の食費を3万円節約できた方法や、節約アイデアをご紹介します。

目次

我が家3人の食費3万円節約術をご紹介

家族3人の1カ月の食費の平均金額は、約7万円と言われています。しかし食費には、肉や野菜などの食材はもちろん、調味料やスパイス、お菓子やジュースなど、嗜好品も食費に含まれますよね。さらにお子様がまだ赤ちゃんの場合の3人家族と、男子中学、高校生の子供がいる家族でも食費にかかる金額は違ってきます。そこで、家族人の一日あたりの食費の金額からチェックしてみましょう。

家族3人分の1日あたりの食費

家族3人の1カ月の食費の平均は、約7万円という統計が出ています。お料理番組を見ていると「1人前300円でできます」など、安く作れる印象がありますが、家族3人分となると900円です。夕飯の食費を900円と仮定すると、1カ月30日分で2万7千円となります。

食事は基本的には、1日3食と考えると、1食300円×3食×3人分×30日=8万1千円となります。食費は子供の年齢によっても違ってきます。そこで子供の年齢ごとに3人家族の食費を見てみましょう。

食費は子供の年齢によっても変わる

家族3人の食費は、子供の年齢によって金額は変わってきます。赤ちゃんのいるご家庭は、一般的な食材は大人2人分ですが、赤ちゃんのミルクや離乳食なども食費として考えましょう。子供が成長すると平均的な食費の金額になりますが、中学生や高校生の食べ盛りになると、子供1人でも2人前、3人前を食べるので、3人家族の食費の平均以内では、難しい場合もあります。

食費は3万節約できる

3人家族の食費の平均金額が7万円というのは、あくまで目安で、子供の年齢や地域により様々です。さらに共働きで食事を作る時間が無いと、割高とわかっていてもお惣菜やレトルト、外食などが増え、生活スタイルに応じて変動します。

スーパーによっては、遅い時間に行くと割引セールがあり、半額程度で食材を買える場合があります。食費を抑えるには、購入方法や使う食材によっても違い、ひと手間加えたり便利なキッチンアイテムを使うことで、食費は3万節約することも可能です。では、どうすれば家族3人の食費を節約できるか、食費の節約アイデアをみてみましょう。

家族3人分の食費の節約アイデア

食費は節約したいけれど、いつも同じメニューでは食事が楽しくないですよね。食費は食べる量はもちろん、使う材料や食材の買い方、廃棄量によっても違います。そこで、家族3人分の食費が節約できる予算の決め方や買い物方法、日持ちする保存方法など、食費を抑えるアイデアをご紹介します。

一週間単位で予算を決める

一般的にお給料は1カ月に1回という人がほとんどです。そのため、給料をもらったときは、あれもこれもと無計画に買い物をしてしまい、月末には足りなくなりメニューに困ることも。お給料をもらったら、まず家賃や光熱費、通信費などの必要な支払い分を除き、食費の予算を決めましょう。

家族3人分の食費の平均を目安に、一週間分の食費に使う金額を決めて、封筒に小分けしておくと、食費に使える金額が明確になります。一週間の終わりに予算が余ってる場合は、スパゲティーなどの乾物屋調味料など、保存ができるものを買い足しておくと、食費が足りなくなった時も予算予算内に収めることができます。

買い物に行く日を決める

食事の支度をするときに必ず買い物に行ってませんか?家族のために栄養のある美味しい料理をと考えるあまり、買い物がルーティーン化している人も少なくありません。食費を節約するには、買い物を控えることです。とは言っても、足りない食材を買いたしたい気持ちもわかります。

しかし、買い物に行くと使う予定のないお買い得品や気になるものを一緒に買ってしまうため、食費がかさんでしまいます。スーパーでは、サービスデーを設けられている場合があります。食費を節約するにはサービスデーなど、買い物をする日を決めておくもの節約の方法です。

冷蔵庫の掃除デーを作る

家族3人分の食費の節約といば、安いスーパーや安い食材を使うと考えがちですが、食費の節約は買ったものを使い切ることで、買い物が減らせ節約になります。冷蔵庫の中を覗くと野菜の欠片やかピカぴになったパンやごはん、いつ封を開けたかわからないような調味料など、最後の一歩を残して捨ててしまうことがあります。

食費の節約は、買い物をする日を決めて残り物を使い切りましょう。例えば残った野菜の破片は、チャーハンの具やスープに入れてしまうなど、細かく刻んで使い切りましょう。使い残しの野菜をタッパーにまとめて保存しておくと、残り野菜が一目でわかります。食費の節約は、冷蔵庫の掃除デーを作り残り物を使い切るだけでも節約になります。

買い物メモを作る

家族3人分の食費を節約するには、予算を決めたり買い物の回数を減らすなど、工夫が必要です。食費の節約は、無駄なものや重複して買ってしまわないためにも、買い物メモを作っておきましょう。買い物メモがあると、買い物の時間を節約できるだけでなく、重複して買ったり買い忘れも防げます。

買うものを決めずに買い物に出かけると、いろんなものが目に入り無計画に購入していると、金額が増えてしまいます。買い物メモを使うことで、買い物の時間が短縮され、無駄買いが減り食費の節約になります。

家計簿をつける

食費の管理ば、家計簿をつけていると一目瞭然です。しかし家族3人分の食費を1品ずつ記入していては、時間もかかり長続きはしないでしょう。まずは主食、肉、野菜、その他というように、大まかに記入して、食費の割合をチェックしてみましょう。

書き出すことで、何にお金がかかっているのか、なぜ予算をオーバーしてしまったのかなど、予算の修正ができます。手書きが面倒な場合は、パソコンの表計算ソフトやスマホの家計簿アプリを使って、記入してみるのもおすすめです。

常備食も必要

食費の節約は、余計なものを買わないのが秘訣ですが、急に予定が入ってお買い物に行けなくなる場合もあります。冷蔵庫の食材を使い切ってしまい、家には食べ物が何も無い状態になると、出前やデリバリーなどを頼むことになってしまい、たちまち食費の予算は足りなくなってしまいます。

そんなときのために、パスタや麺類、レンジでチンするご飯など、非常食にも使える食品をストックしておきましょう。予算が余ったときや特売日などに買い揃えておくと、お買い物に行けないときも余分な出費をしなくて済みます。

レシピ通りの材料にこだわらない

食費の節約は、レシピ通りの材料にこだわることで、出費がかさむ場合があります。レシピに書かれているからと、季節外れの高い野菜を買ったり、珍しい調味料などを買い揃えていると、予算がオーバーしてしまいます。レシピに書かれている食材が高い場合は、省くか代わりの食材で代用しましょう。

使い道が無さそうな調味料は、代用できる調味料を探してみましょう。インターネットで検索すると、身近な調味料を合わせて作る方法が紹介されています。魚の切り身は1パックに2切れや3切れ入っています。1パックに2切れ入った魚が安い場合は、2切れ買って、同じような調理法ができる魚を1切れ買うなど、臨機応変に買うのも節約のコツです。

家族3人分の食費を節約できる買い物の方法

 

食費を節約するには、安い食材を買うことが重要です。とはいえ、1点ずつ安い食材のためにお店を回っていては、時間の無駄になります。食費が節約できる買い物で思いつくのは、まとめ買いではないでしょうか?お肉のパックで、「ジャンボパックがお得」という商品があります。

食品の購入は、スーパーが一般的ですが、ドラッグストアや産直市場、ネットスーパーの特徴を知ることで、食費を節約することができます。そこでお店ごとに安く買える食品をご紹介します。

ドラッグストア

ドラッグストアは薬がメインですが、ドリンクやお菓子、レトルト食品、中には牛乳や玉子、野菜など生鮮食料品を扱うお店も増えています。近くにドラッグストアがある場合は、チェックしてみましょう。一般的にドラッグストアは、ドリンク類が安いと言われています。大きなペットボトルのまとめ買いには、おすすめです。

産直市場

産直市場は近年、「道の駅」と呼ばれる店舗があったり、地元のスーパーの一部に、コーナーが設けられています。近隣の農家で収穫した野菜や果物が並ぶため、新鮮で安く購入できます。中でも不揃いの商品は、規格外ということで、通常の半額程度や、同じ値段で2倍ほど入っているなど、食費の節約には見逃せません。大きすぎる🥒キュウリは、冬瓜のように煮たり、ごま油で炒めるなど、アレンジも楽しめます。曲がった🍆ナスは、一口大に切って炒め物や煮物にできます。

産直市場は、不揃いの食材が安く買えるだけでなく、珍しい野菜や果物など品揃えが豊富です。安いけれど食べ方がわからない場合は、お店の方に尋ねると丁寧に教えてくれます。産直市場は、旬の食材や規格外の商品を購入すると、食費の節約は間違いなしです。

ネットスーパー

家族3人分の食費を節約するには、まとめ買いもおすすめです。単品を複数個買うのではなく、元からまとめて安く販売している場合があります。ネットスーパーは、送料がかかる商品もありますが、一定金額以上になると無料になるケースも少なくありません。

ネットスーパーは、自宅まで届けてくれるため、ペットボトルのような重たいものや、かさばるものの購入に重宝します。ネットショップは、お試し価格で購入できたり、購入することでお金がもらえるセルフバック、大量に買うことで安くなるサンプル百貨店など、日持ちがするものやよく使うものは、まとめ買いをすることで食費を節約できます。

家族3人分の食費は、平均以内で抑えられるに越したことはありませんが、おやつやドリンクなど、嗜好品も欲しくなりますよね。ネットスーパーを登録しておくと、タイムセールやポイント還元などの情報が配信されるため、タイミングを合わせることで、節約しながらもプチ贅沢が楽しめます。

家族3人分の食材の保存アイデア

3人分食費は、特売日にまとめ買いをしておくのも、節約のコツです。しかし安いものをまとめ買いするだけでは、古くなってしまったり腐ってしまったり無駄になってしまいます。まとめ買いをしたときは、保存しておくと必要なときに使うことができます。そこで簡単にできる保存方法をご紹介します。

冷凍庫を活用

まとめ買いしたときの保存法で、まず思いつくのは冷凍保存ではないでしょうか?しかし何でも冷凍庫に入れて置けばよいというわけではありません。豆腐やこんにゃくは、食感が変わってしまいます。冷凍保存は、冷蔵庫で保存するより日持ちはしますが、長期間入れっぱなしにしておくと、冷凍焼けや冷凍庫の匂いが移ってしまうこともあります。冷凍庫を過信し過ぎず、できるだけ早く使い切ることを意識しておきましょう。

日持ちしない食材は加熱して保存

3人分の食費を節約するには、廃棄量を減らし使い切ることも重要なポイントです。まとめ買いしても日持ちがしない食品の場合、そのまま冷蔵庫に入れていては、賞味期限が切れてしまいます。日持ちがしない食材は、加熱してから保存しましょう。

鶏肉は、一口大に切って下味をつけて冷凍保存しておくと、焼くだけで一品になりお弁当にも重宝します。ひき肉は炒めて醤油、砂糖、みりんで味付けして保存しておくと、解凍してそぼろご飯や野菜炒めなどに使えます。

野菜の保存方法

野菜は日持ちがしないため、節約のためにまとめ買いしても使い切れなくなることもあります。特に葉物野菜はすぐにしんなりしてしまいます。ほうれん草や小松菜、ブロッコリーは固ゆでしてから冷凍保存しておきましょう。じゃがいもは長期間保存しておくと芽が出てしまいます。じゃがいもは、茹でてから潰して冷凍しておくと、解凍するだけでコロッケやポテトサラダが作れます。

じゃがいもは、圧力鍋を使って蒸すと、皮がスーっとむくことができ、ピーラーでむくよりも皮を薄くむけるので、栄養分を逃さず、廃棄量も減らせます。蒸したじゃがいもは、くし形に切って冷凍しておきましょう。冷凍まま油で揚げると、ファーストフード店のような外はカリッ中はホクホクのフライドポテトが作れます。

家族3人分の食費は冷蔵庫の掃除で節約を!

家族3人分の食費の平均や節約するコツをご紹介してきました。家族3人分といっても、子供の年齢により必要な食費は違ってきます。さらに地域によっても物価の違いがあり、平均通りの食費で収まらない場合もあります。食費の平均は、あくまで目安と考え、買い物の方法や買うお店など、工夫をすることで食費を節約することができます。

食費の節約は、安いものを買うだけでなく、腐らしてしまったり賞味期限が切れてしまうなど無駄をなくすことも節約のポイントです。家族3人分の食費は、まとめ買いした食材を無駄なく使い切って、上手に節約しましょう。

スポンサーリンク

▼目次_レクタングル動画 ▽記事下インフィード枠_広告枠
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次